La reve des papillons

ようこそ我がブログへ\(^o^)/科学ネタ多めです(`・ω・´)ノ


【おうちはサンゴ】ヤドカリですがお引越ししません❗️京大が発見した新種のヤドカリがいろいろぶっ飛んでて面白い❗️(+α❓)

やどかりのおひっこし

やどかりのおひっこし

 

こんばんは。

 

鹿児島の奄美で発見された新種のヤドカリ…

 

引っ越ししない新種ヤドカリ 宿はサンゴ、京大教授ら発見 : 京都新聞

 

世の中にはいろんな生き物がいるんだなぁ〜と

改めて実感できるニュースですね。

人間が知らないだけできっと

" 常識 "からすればぶっ飛んでるような生物が

地球にはたくさん存在するんでしょうね。

(しかし彼らにとってはこちらの方が " 非常識 " なんだろうなぁ。奥深い)

 

 

オカヤドカリの 宿替え貝殻S

オカヤドカリの 宿替え貝殻S

 

 

引越ししないヤドカリ。

よく考えてみれば引越しすることのリスクを選ぶより

合理的で賢い感じがしますね。

(いろいろな家に住めるのも一種の醍醐味なのかもしれませんがw)

 

普通のヤドカリは引っ越すけど

果たして引越した方が効率的なのか?

などと考えてこの道を選んだ・・・。

もしそうだったら

ちょっと哲学っぽいかもw

哲学するヤドカリ・・・って

ちょっと強引に解釈しすぎでしょうか?w

(ヤドカリと意思疎通できる時代がくれば何か教えてくれるかも?)

  

哲学するネコ―文学部哲学科教授と25匹のネコの物語 (小学館文庫)
 

 

ちなみに哲学ということに関連して…

 

ヤドカリは英語で

 Hermit crab なのですが

このHermitというのは隠者のこと。

タロットを少しかじった方にはおなじみ、

あの9番目のカードでもあります。

少なくともタロットではこの隠者というのは

哲学の意味合いが強いカードであり…

(宗教色も帯びてる。)

 

Universal Waite Tarot Deck

Universal Waite Tarot Deck

 

  

というか書いてて気づいたのですが

タロット云々以前に隠者という言葉自体が

俗世から離れて生活している者をさすわけで、

その隠遁生活のある種の必然的結果として

哲学と深い関係にならざるをえないわけで…

(と言うよりそれが目的?)

 

とすると、この英語名を見るに

元からヤドカリという生き物自体が

やはり哲学的に見えたのでしょうか?

 

 

生物学の哲学入門

生物学の哲学入門

 

 

…って

そもそも引越しするしないの話から

また飛躍しすぎですね(・ω・ ;)(; ・ω・)

(あまりにも考えすぎて何の話してたか忘れそうw)

   

まぁ何はともあれ

ヤドカリだからって無理に引っ越さずに

我が道を行く❓ことを選んだ、

この「スツボサンゴツノヤドカリ」に

私は敬意を表したいと思います。

 

 

日本の海水魚と海岸動物図鑑 1719種

第四章 人に笑われてもひるむことなく我が道を貫く

 

 

ヤドカリ

ヤドカリ

 
東大教養学部「考える力」の教室

東大教養学部「考える力」の教室

 
史上最強の哲学入門

史上最強の哲学入門

 
哲学的な何か、あと科学とか

哲学的な何か、あと科学とか

 
もっと本格的に人を占う! 究極のタロット コツがわかる本