La reve des papillons

ようこそ我がブログへ\(^o^)/科学ネタ多めです(`・ω・´)ノ


アインシュタインの『物理学はいかに創られたか』を読んでて突如浮かび上がった哲学(?)的疑問

 

こんばんは。

 

物理好きが再燃して

(できる/詳しい/得意とは言ってない)

懲りずに面白そうな本をいろいろ読んだりするのが

趣味の一つになりつつあります。

現在読んでいるのはアインシュタイン

『物理学はいかに創られたか』です。

  

 

ただ、他にも並行して読んでるのと

読むスピードが極端に遅いのもあって

やっと半分超えたくらいなのですが・・・

(しかも上巻(・ω・ ;)(; ・ω・))

 

 

その途中で磁石に関することが出てきて

ふとした疑問が浮かびました。

 

磁石は反対の極で引き合うけど、

人間の場合は性格が対照的な人より

むしろ似た者同士惹かれあったり

類友〜と言われるように

同類の人間どうしで固まる場合が多いのはなぜか?

 

もはや物理が関係しているのかさえ疑問な上に、

むしろ物理というより哲学的なカテゴリーに属するかもしれませんね。

 

 

もちろん同族嫌悪というケースもあるのは確かですし、

磁石とこの種の問題では事情が異なるので

一緒くたにするのはいささか強引といえるでしょう。

でも一見全く関係ないような分野にもかかわらず

なぜか両方に通用する真理みたいなものが存在する場合って

案外あるような気がするんですよね。

 

 

磁石が登場する物理関係の本がたくさんある中で

なぜこの本を読んでこう思ったのかは自分でもわかりません。

(『物理学はいかに創られたか』という検索で

 この記事にいらっしゃった方、恐縮です・・・。)

 

ただ

これ以上同時進行で読書する本を増やすわけにはいかないのに

この疑問の解決に少しでも近づくために

ま〜た読むべき本が増えそうな予感がするのは確かです。

まぁ、もうすぐ秋🍁が来ることですしそれで良しとしましょうか・・・

 

 

読書メーター

読書メーター

  • DWANGO Co., Ltd.
  • ライフスタイル
  • 無料